1日18名の通所と4名の入所の受け入れができます。飲食店営業の許可も取得しており、お弁当やお惣菜、調理パンなどの販売も可能。今後は障がいのある方や、お子さんの受け入れも行う予定です。
1日18名の通所と4名の入所の受け入れができます。飲食店営業の許可も取得しており、お弁当やお惣菜、調理パンなどの販売も可能。今後は障がいのある方や、お子さんの受け入れも行う予定です。
地域の「困った」に対応できる社会福祉施設を目指します。
南信濃地域では、高齢化が急速に進んでいます。介護保険サービスだけでなく、地域の方々が利用できるさまざまなサービスが不足していくと考え、創業を決意しました。
事業構想の段階から法人設立、公的機関への申請など、あらゆる面で親身にサポートしていただいたからです。大変助かりました。
介護保険サービスはもちろん、地域の方々が「あったらいいな」と思うサービスを、20年、30年と提供し続けられる場所を、皆さんと協力しながら作っていきたいです。
準備期間はほぼ一人で活動していたため、同じ想いを持った仲間が次々と集ってきてくれた時や、活動を続ける中で、地域の皆さんから温かい言葉をいただけるようになった時がとても嬉しかったです。
新聞折込チラシを打ったり、地域のスーパーなど地元の人が集まる場所に毎日行って顔を知ってもらうなどの取り組みをしています。
急な相談や申し入れに対応し、「ここがあって良かった」と言っていただけたときや、通いの利用者さんの喜ぶ顔を見るとやりがいを感じます。
利他の精神、仕事に対する信念、適度な楽観性だと思います。
将来への不安や、過去の出来事に対する後悔が減り、「今できることをやろう」と思う気持ちが強くなりました。
常に笑顔で接すること、安心してご利用いただけるような雰囲気を作ることを大切にしています。また、経営者として常に現場を優先したいため、専門家にお願いできる部分はお任せしています。
「こういう仕事で地域に貢献したい」という気持ちは、誰もが持っていると思います。「自分には無理だ」と諦める前に、「今できること」に取り組むことで、道が開けるのではないでしょうか。
地域や住民の皆さまのことを何より大事に考え創業を決意された、心優しい遠山さん。その想いや将来のビジョンに強く共感しました。「しんきん」はこれからも、遠山さんを全力で応援します!